ANTONスタッフブログ
|
お昼過ぎのこと・・・ スイッチを入れても、いつものボコボコっという音すらせず お湯が落ちてきません。はぁ。 今朝まではきっちり動いていたんですよ。 お客様窓口に電話してみたら 「水を入れてクエン酸を入れて、スイッチをONにしてください。 そしたらコーヒーメーカーが頑張ってくれます。」 というので、試みたんですが・・・ うんともすんとも言わないので、仕方なしに修理窓口へ電話しました。 「これは故障でしょうか?詰まりですか?」 「頑張って洗えばなんとかなるでしょうか?」 という私の質問に対し、いただいたお返事は 「いえ、おそらく故障です・・・。」 「保証期限を過ぎている場合は、¥18,000で新品と御取り換えしております。」 でした。 「じゃあ新品ではなく、修理してもらえば、もう少し安くなりますか?」 と聞くと、 「いえ、修理対応はしていないんです。新品との交換になります。」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 ![]() とりあえずなんだか分からないまま「ありがとうございました。」とお礼を言い (なんでお礼を言わなくちゃいけないんだ・・・ちぇっ) 電話をきってから、コーヒーメーカーの通販価格を見たら どこもだいたい¥14,000以下でしたよ。。 だって¥18,000と、さらにこの壊れた子を修理窓口に送る代金はこちらもちなんですって。 修理しないのになんでこの子を送らなくちゃいけないのかしら。まったく。 寿命、約2年ちょっとだったのかな。残念。 というわけで、新しいコーヒーメーカーを買うことになりました。 (こんなんだから、ゴミや無駄が増えるんですよ。ユーザーが悪いんじゃないぞっ。) コーヒーメーカー、どこの何がいいでしょうねぇ。 ところで、、、 今朝は朝一番に、MiyaさんのPCマウスが壊れました。 壊れる時ってなんでこうも重なるんでしょうね。 まだあと一つ、壊れそうでワクワク ・・ちがった、ビクビクしています。笑 Ito |