leonの庭
|
娘家族と一緒に北陸の旅を楽しんできました
一台の車で神戸から走る事 5時間の旅
泊まりは片山津温泉 翌日、金沢に移動です
途中で見た日本海はとっても綺麗でした 水平線が何処までも続いて白波の上ではこの時期でもサーフィンをしている若者たちが。。。。
本当は福井の恐竜博物館に行く予定をしていたのですが環太郎が怖がりさんで最近の口癖「無理 又の機会に先延ばししました(笑)
金沢駅の鼓ゲートもドシッと数年で重厚感がアップしたような〜
10年前に訪れた時の金沢駅前 大きな鼓ゲートに感動しましたが新幹線も通ってなくて人影も少ない
文化財指定庭園 特別名勝 兼六園へ移動します 紅葉には未だ早く灯篭の周りも青々しています
でもモミジは一部 紅葉が進んでいましたよ
11月1日に雪吊り作業を始めるという場面に遭遇 ラッキーでした
兼六園の中でも最も枝振りが見事な唐崎松 実生から育てた黒松なんですってね〜〜〜
兼六園の六って・・・・・兼ねることが出来ない6つの美しい景観を指すそうな 1、宏大(広くて大きなこと) 2、蒼古(古びてさびた趣や深みのあること) 3、幽邃(けしきなどが物静かで奥深いこと) 4、眺望(遠くを見渡すこと) 5、人力(人の手がかかってるいること) 6、水泉(噴水)
おチビさん達にとっては退屈だったこでしょう ゴメンネェ〜
「環ちゃん〜 又大好きな
そして、着いた所はまたまた、退屈かなぁ〜
21世紀美術館は行きたかった所です
展覧会ゾーンと交流ゾーンで構成され多彩なプログラムが用意されています
↓の中央 円形の展示室を中心にぐるっと展示室が並んでいて歩いている内に方向が分からなくなるleonでした〜〜〜(笑)
ガイドブックにも必ず載っている「スイミングプール」 レアンドロ・エルリッヒ作 地上から見下ろすと深く水で満たされたプールに見えます
美術館なので写真を撮ることが出来なくて。。。。
写真が少ないので次にいきます
近江町市場の様子 コチラでお土産の「のど黒の干物」を購入
お昼に回転寿司を予定していたのですがさすがにおチビちゃん連れての近江町市場は無理があるので別の場所で頂く事に。
新幹線が運んでくれる回転寿司に大喜びのおチビちゃんでした
お麩やさん^^ 本店が近江町市場のお向かえにあったとは。。。。
10年ぶりに訪れた金沢でしたが又ゆっくりと訪れたい場所です
今回は写真も少なくブログに纏まるかしら ははは〜〜〜
|