ゴールデンウィーク真っ最中
皆様、お休みは如何お過ごしでしょう
長いお休み
と素人大工
さんは
昨日も今日もたぶん明日も庭に出ておりますぅ〜
ε=ε=ε=ε=\(;´□`)/
4月に蒔いた野菜の種のその後です
毎日、プランターの小さい苗が気になって
今日も見てきましたよ〜
(ふふふ 見てくるって すぐ側にあるプランターですが
。。。)
4月9日に種まきしたハツカダイコンが
こんなに大きくなりました 
間引いた小さな苗はサラダとして活躍してくれました
ラディシュの葉はゴメンナサイしてましたが自分で育てると全部食べたくなりますよね〜
大きくなった葉の美味しい食べ方 ありますか
見て〜
赤い大根が出来ていますね
もう、食べれるかなぁ〜
(さすが20日大根だけあるわ
)

生長の早いお隣さんの間で人参も本葉が出て 
(コチラも間引いてあげないと。。。。)
人参の葉の天麩羅 食べたくて種まきしました〜

スナップエンドウもツルを伸ばし始めグングンとぉ〜

「ボク、何処に絡めばいいの
」って、、、 (´ー`) ウフフ

去年はバラアーチに絡んでいた十六ささげは
今年はプランター育ちのべっぴんさん ( '∀`)ゝ”
(初収穫の喜び2010/7/5)
イチゴに白い可愛い花が咲き。。。。

やがて実になり、もうすぐ赤く美味しい色になりますネ
(ナメクジには渡さないぞぉ〜
)

こんな花も咲いています
背たけ70cm位の矮性ライラック
何ともいえない良い香り〜

香りが分かっていただけるかしら

香りと言えば羽衣ジャスミンも蕾がいっぱいです
次のアップになるかしらネ
シラーも咲き出しました

淡紫のベル型 綺麗でしょ

ベル型の代表格スズランも可愛い花を付けています



昨年秋に密集していたスズランを株分けしました〜
スズランの根は毒があるそうですね