こんばんは、プランナーの野村です。
本日は、月に一度のガーデン講習の日でした。
今年初めより受講して、早くも9回目。
本日受講をして、
残すところあと3回。
月に一度の受講なのですが、
この一日の受講時間は、常に刺激を頂けれる時間であります。
自分の足りない部分や埋めないといけない知識が何かを…、
毎度知れる場所であり、
常に学びを進める上での羅針盤となっております。
ガーデンの世界、
それだけ奥深い世界です。
決して終わりもありません。
ガーデンは組み立てではない。
人の身体は非常に複雑で緻密に出来ております。
人に限らず、生き物すべてがそのように神秘的なものです。
今の科学を持ってしても、
同じものをつくることなんてできません。
植物も同じ生き物。
それぞれに個性もあれば、特性もあります。
得て、不得手も当然あります。
ただ見栄えするから…と、
単純に組み立てられたガーデンでは、
植物は長く生きていくことなんてできない。
環境に合わず、枯れていくもの。
無理にそこに植えられて、病気になっていくもの。
日陰が得意なのに、照り照りの日向に植えられて
カリカリに命絶えていくもの。
植物は何も言えません。
人は、疲れたら…「疲れたぁ〜・・・。」って言えます。
植物には、口がないからそんなことも言えません。
せめて…少しでも植物の気持ちになって、
その植物の事をわかってあげて、
考えてあげること、
植えてあげることができれば…、
同じ生き物である植物たちも、
長く生きていける。
ガーデンは、生きていないといけない。
生きているガーデンだからこそ、
人も喜ぶことができる。
喜びを頂ける。
だって、みんな同じ…、
生きているのだから。^^
そんな思いを忘れないで、
引き続き学びを進めます。^^
先生、今日もありがとうございました。
被災地の方々に少しでも
元気を、勇気を、夢を!!
自分の出来ること、
継続してやっていきます。
ヨロシクです。
Fight!Fight!!なのです。
株式会社緑風舎のホームページはこちら!!