緑の風に乗って・・・舎人のブログやったり、気持ちやったり
現場案内:堺市S様
ニックネーム: 株式会社緑風舎 舎人の気持ち
投稿日時: 2011/09/22 18:14

こんにちは、プランナーの野村です。クローバー



台風は過ぎさって行きましたが、

各地でやはり被害の爪痕を残していきました。

まだ、台風が過ぎた後でも、警戒が続いているところも

ありますので、気を付けなければなりませんね。


本日は、午前中は曇りがちの天気でした。



雨もぽつぽつ…。



降ってみては、止んでみたり…。


正午すぎに、堺市のS様宅へ現場チェック!です。


到着したころには、だいぶ空も明るくなってきて、

天気回復の兆し!


さぁ、残りわずか…頑張っていきましょう〜!!




少し、この数日の天気により

工程がずれてきております。

S様、申し訳ございませんが

しばらくお待ちくださいませ。



ガレージ部分も舗装材が敷きこまれ、

残りはコンクリートを打つのみとなって参りました。




Kちゃんは、砂利を一生懸命に敷きこんでくれて

おりました。Kちゃん、ありがとう♪ ^^


え〜と…、

ふじいさんは…?っと、


居ました〜!




壁にへばりついて、何かしております?(汗)




よく見てみると、

塀のところにラインを引いておりました。

仕上げ前に、巾木をとるラインを計っていたのですね。


ふじいさん、ありがとうございます♪ ^^





現場上空も晴れ間が差してきましたね。





さてさて、

弊社では塀の上に取り付けたレンガの笠木に

ちょっとした工夫を施しております。







何をしているか?わかりますか…? ^^





よく、見てください…、

レンガの裏側に線が入っているでしょう!


これ、1枚、1枚に切り込みを入れているのです。


こうすることで、笠木を伝ってくる雨しずくを塀に

流れる前に落とす役割なのですよ。


塀を少しでも汚さずにする方法なのです。


設置前はとっても手間のかかる作業なのですが、

将来に渡って少しでもきれいに使って頂きたい

思いから、弊社ではこのようにしております。


(笠木…すべてにしている訳ではございませんので

      ご注意くださいませ。)





塀の小窓が効いてますね。(笑)


ふじいさんが、違う空間に居るみたい…。

面白い効果が生まれます。



工事も終盤です。

天気も回復ということなので、

引き続き進めて参ります。


S様、よろしくお願い致します。^^






きれいな夕空になってきました。


感謝です。



明日、天気にな〜れ!! ^^











被災地の方々に少しでも


元気を、勇気を、夢を!!


自分の出来ること、


継続してやっていきます。



ヨロシクです。











Fight!Fight!!なのです。













株式会社緑風舎のホームページはこちら!!







前ページへ | 次ページへ
コメント(0) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ