緑の風に乗って・・・舎人のブログやったり、気持ちやったり
|
こんにちは、プランナーの野村です。 今日は、気候も良くて、 行楽日和だったのではないでしょうか。^^ 皆様は、どこかお出かけされましたかぁ? 良い天気に恵まれて本当に良かったですね。 私も、本日は事務所にて事務作業など 窓を全開にして、気持ちの良い風を感じながら せっせ…と時間を過ごしておりました。^^ 気候も良いと作業もはかどりますよね。 有難いです。 今日はですね、私がいつも愛用している 色鉛筆を紹介します♪ 普段より、持ち歩いていて お客様と商談する時などは、 その場でスケッチや絵を描いた際の 色付けなどに使用しております。^^ 結構、長く使ってます。10年以上かな…? とってもお世話になっているのです。 Schwan の STABILO 36色+2色のものです。 これ、水に溶かして使えるもので、 おぉ、いいねぇ〜…と思い、当時購入したのですが、 未だ、溶かしたことはなく…。(汗) 普通にコキコキ塗っている次第です。はい。(笑) さすがに、長く使っていると、 その色ごとに長さが変わってきているのが わかります。 つまり、よく使っている色と使っていない色の 差も大きくわかってきますよね。 そんな中で一番使っている色は、 (色名称は分かりやすい言い方してます。) 黄緑色 次が、 グレー色。 そして、次が…、 黄土色。 っていう順番です。^^ 黄緑色がたくさん使用しているのは うなづける。うん。 それだけ、植物をたくさん提案している証拠です♪^^ よし、よし。 グレー色は、きっとコンクリート塗る時だろなぁ。。。 黄土色は、敷地の土を塗る時に使ってるなぁ。。。 塗る範囲が大きいので、意外に黄土色使ってるのかも。 そして、意外だったのが、 白色。 これも、けっこう使ってました。 色鉛筆に白が入っているのが、何故?だか ご存知ですか? 白い紙に描くのに、白あっても意味ないのでは? と思われる方も居られるとは思いますが、 そもそも、色鉛筆は色を塗り重ねて使うものなので、 白色という色もそのように重ねる際に 必要になってくるんです。 ということで、 私もそれだけ白を使って 塗り重ねているってことですね。 普段、どれだけ使っているとか意識していないので たまにこのように振り返ると面白い発見が あります。 これからも、お客様に少しでも喜んで頂けれるような プランをたくさんの色を使いながら、 い・ろ・い・ろ・提案して参ります。 よろしくです!!^^ 今日の夕空もいい色でした。 この色、私どもでは描けません。。。(笑) 今日の夕空にも感謝です♪ お庭まわりの相談、 外回りの新築・リフォームの相談、 承っております。 お電話の方は、こちら! 072-870-3727 メールの方は、こちら! info@ryokufusya.co.jp ホームページは、こちら! 株式会社緑風舎のホームページはこちら!! よろしくお願い致します。 被災地の方々に少しでも 元気を、勇気を、夢を!! 自分の出来ること、 継続してやっていきます。 ヨロシクです。 Fight!Fight!!なのです。 株式会社緑風舎のホームページはこちら!! |