緑の風に乗って・・・舎人のブログやったり、気持ちやったり
|
こんにちわ、プランナーの野村です。 朝の南森町界隈ケヤキ。 よく晴れて気持ち良かったです。 …けど、気持ち良いを通り越して 暑かったですね。(汗) 現場作業の皆様はお疲れ様でした。 GWスタートの日、お休みの方々も 天気も良く、良いお休みのスタートを切れたのでは ないでしょうか?^^ いかがだったしょう…。^^ さて、本日は昨年よりご依頼を頂いておりました ゴヨウマツの植え替えのお客様の所へ 作業に伺いました。 昨年の夏以降、調子が良くなく 調べたところ、松喰い虫にやられていました。 お客様のご意向で新しいマツを 植え替えしてほしいとの ご依頼を受けておりました。 こちらは、枯れてしまい撤去したマツ君です。 植えこむ穴を掘り、準備が整い いよいよ新しいゴヨウマツを植えていきます。 植えこむスペースや敷地内のアクセスなど の影響で、すべて人力で実施! 根鉢も大きく。 かなりの重量です。 高さは3.0mほどです。 マツを持ち上げる準備もしっかり整えて。 チェーンで吊り上げていきます。 よっこいしょ! うぎぎぎぎ…! おりゃ〜〜! ぷら〜〜ん! 一瞬…空中をさまようマツ君。 あかん、こっちや〜!そっちや〜! と声を掛けあいながら…、 すぽっ! 植穴に収まります。 ここまで、かなりダイジェストでお送りしておりますが…、 実際は、枝の向きや根鉢の収まる高さなどを しっかり計りながら、ジワジワ…と動いておりましたので 時間はかかりました。 すっぽり収まった新しいマツ君。 しっかり向きや形を確認しながら 位置を調整していきます。 堆肥をすきこみ…、 土で根鉢を覆っていきます。 植え替え完了です!^^ 新しく住むところの決まったゴヨウマツ君、 しっかりとすくすく育ってほしいです。 その後、敷地内の既存樹木の剪定作業も 同時に実施させて頂きました。 カイヅカイブキ。 マキ。 少しずつさっぱり!していきます。 すべての剪定作業も完了し、最終清掃などを実施して 作業完了となりました。^^ お世話になりました。 これで、気持ちよく連休を迎えられますね。^^ 良かったです。 本日は、植え替え&剪定作業のレポートでした。 お疲れ様でございました。^^ 明日以降も、Fightです! 株式会社緑風舎のホームページはこちら!! |