今回は、私が受講した千葉県農薬管理指導士
私ごとですが、前回私のブログに紹介した街路樹剪定士更新時にでて来てどうして
も必要と確信し、人間の体内に入るもので食品衛生法にもかかわるので必要です。
例えば普段から食べている食材でも違います。
食べる部位が異なるもの ブロッコリーと茎ブロッコリー ・さといもと茎さといも
収穫時期が異なるもの いんげんまめとさやいんげん・えんどうまめとさやえんどう
大きさが異なるもの トマトとミニトマト ・大根と二十日大根
用途が異なるもの 食用ギクとキク(観賞用) ・食用ユリとユリ
とでは農薬登録が異なる物なんですよ勉強になりましたか?
知っていると違う意味で為になりますよ。皆さんも勉強してみてはいかがですか。
・残量農薬について話します。
一日摂取許容量(ADI)人がある物質を毎日一生涯にわたって摂取し続けても、現在の科学的知見からみて健康への悪影響がないと推測される一日当たりの摂取量。
急性参照用量(ARfD)人がある物質を24時間又はそれより短い時間経口摂取した場合に健康に悪影響を示さないと推測される一日当たりの摂取量。
平成26年9月に変更される農薬の使用方法について変更になった見たいです。
・受講者は
この資格は、樹木を扱う造園業、木や花、芝を育てる生産者、稲や野菜を作る農家、
農薬を販売する店やホームセンター、防除を業務にする従事者等、挙げたらきりが有りま
せん。その為に造園業をしていて必要なのでこの資格に受講しました。
・日程は、2日間です。
1日目に認定講習会を受けて、2日目に認定試験を受けて合格すると認定書が貰え
ます。今現在、千葉県には農薬管理指導士が約1850人いるそうです。
自分も農薬を扱うので早く欲しいです。
[画像]今年のテキスト(農薬慨説2014)
本屋さんで取り寄せ出来ると思うので欲しい人は手に入れて下さい。
[画像]配布資料
※ちょっと待って!
今、住宅地などでの農薬散布が問題になってます。
御近所の迷惑を掛けてませんか?
農薬の敏感な方に配慮しましょう。
千葉県では、出来るだけ農薬を使用しない管理を心掛けましょう、。推進中です。
[画像]配布資料
公共施設や住宅地などの管理
住宅地周辺の農地での管理
農薬を使用する場合に守るべきこと
千葉県農林水産部安全農業推進課 U+260E043-223-2888
千葉県環境生活部大気保全課 U+260E043-223-3802
この使い方、作業方法に問題有ると思えば電話して下さい。
最後に私事ですが、合格しまして認定証を貰いに行きました。H27年4月から3年間頑張ります。