エクステリアの風〜千葉グリーンセールス〜
冬の剪定(V)・∀・(V)
ニックネーム: 〜筆者〜大木/ますお
投稿日時: 2016/02/07 13:37


こんにちは!植栽担当の栗原です。

先日、お仕事で欅の冬期剪定を行いました。

冬期剪定

欅の様な落葉樹は、葉っぱ落ちてからの剪定がいいとされてます(^^)/

葉を落とすことで休眠状態になります。

休眠状態に剪定を行うことで、樹木に深くダメージを与えること無く剪定を行うことができるのです。

(逆に1年中、落葉しない常緑樹は、春季の3月から6月や、秋期の9月から11月が一般的です)

誤った剪定方法として、梅雨の時期に入る前の5月や6月に落葉樹を剪定している光景を見ることがあります。

この時期の落葉樹は今年1年間の栄養分を貯めているので、

強い剪定をしてしまうと、最悪の場合、樹木を枯らしてしまう可能性もありますので、注意しましょう。

また高所での作業ではみなさん怪我のない様にしましょう('◇')ゞ


前ページへ | 次ページへ
コメント(0) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ