5月2日(SAT) やっぱり編 GWに入り、増々大忙しな(?) N 当日も数件のお客様へ打合せに行ってきました。 午後一番でお伺いしたのは、清田区のW様邸。 お約束の時間に着くと、すでに外に出られてお出迎えして下さいました! お会いするや否や・・・ N: 先日はスミマセンでした 実は数日前、各お客様にご訪問日時の確認の電話を入れていたのですが・・・ N: もしもし、S様のお宅ですか? W様: いいえ・・・Wですが、何か? と、つい先ほど電話を入れていたにも関わらず、S様とW様の電話をごっちゃにしてしまったN N: あっ!? あ・・・スミマセン スケジュール帳見て電話したのですが、一行間違えてW様に 電話してしまいました〜。 W様: いいですよ。でもNさん、携帯に電話番号の登録してないの? ドキッ N: 実は、その操作が分からず、いつも手入力なのです・・・ W様: やっぱり(笑) 当ブログで再三コメントしている通り、NのPC音痴はもう社内だけに止まらず、お客様の皆様にも知れてしまっていようです。 御礼・お知らせ W様 あと、一歩でしたね。 次回は決定打のプランをお持ちいたします! 厚別区のK様 工事のご依頼有難うございます。 今週末に微調整のご連絡に伺います。 北区のS様・西区のS様 その後お考えはまとまりましたでしょうか? 次回、お会いできることを楽しみにしていますので、 宜しくお願いします。 by.CP・N 番外編 NのP(プライベート)編 N Meets MITOの巻・・・ この調子だとGWは・・・と、あきらめていたNですが、何と休みがとれました。 3月・4月と慌ただしかったので、この数日間の休暇は有難かったです。 それでは、久々に当ブログの中でも、特に人気(?)なNのPをチョットだけ教えちゃいましょう Nの大好物って・・・? シュパシュパ キンキンに冷えたビール トローリ甘い〜 和菓子 ココでは言えない!? アレ・コレ・ソレ そしてラテン車(イタ・フラ車のこと)!! そんなラテン車の中でも特に大きなメイクスがAlfa Romeoです! そのAlfaが放った新型車 ゛MITO゛の試乗に行ってきました。 行った先は、いつも親切な対応の北区のフジエンタープライズさん。 敏腕営業マン浪内(なみうち)さんにマイカーの調子も見てもらいました。 ゛MITO゛と初対面です 正面から見ると、ビスコンティ家のヘビが勇ましい (105系GTAを彷彿させます) リアビューは、8Cコンペッチオーネ風 逆アングル 雑誌やDVDでは見てましたが、実物の方が抑揚のあるスタイルでなかなかカッコイイ〜です! ちなみに゛MITO゛とは、Alfaの本社があるミラノのMIと工場があるトリノのTOを掛け合わせたネーミングとの事です。 いわゆるスッド系の流れをくむMITOですが、実際に乗り込むと159ブレラばりの出来で、国際標準化された出来の良い車でした。 ラテン車と言えば、やわいボディーとロールする足回り、気持の良いエンジン音・・・ 多少の不便や出来の悪さ(失礼)はなんのその イメージからはほど遠い最近のROMEOです 159初期型では、その出来映えの良さゆえにエンジンフィールがスポイルされているようで、いわゆる゛吠える゛感じが希薄でしたが、この゛MITO゛はなかなかのソプラノボイスで、Alfaっぽさ満点でした。 また、1.4Lターボという最近の小排気量化のトレンドをエンジンルームに収めていますが、乗った感じは1.6Lクラスのパワー感があります! う〜ん 欲しい〜 と、ニューアルファにすっかりやられたNですが、その他の休日は何をしてたかは・・・ ヒ・ミ・ツ デス(笑) そして、充電満タンのはずの今朝ですが・・・ 奥寺部長の開口一番が 「Nさん、GWで防電しすぎたんじゃない? 何かそんな顔してますけど・・・」 図星な一発を頂きました