[画像] 3月末に突然始めちゃいました、当ブログ 新コーナー 月刊(気まぐれ?) 「GMニュース」 4月は誰も参加してもらえませんでしたが、今月は2人目の犠牲者、 工事部から又村君が選ばれました〜 では、又村君どうぞ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 工事部 又村です。 先日、お庭の維持管理に入らせていただいた、北区の顧客様のお庭で撮った写真ですが、何の木かわかりますか? [画像] [画像] 札幌市内では、なかなか見掛ける事のない木ですが、正解は「ジンチョウゲ(沈丁花)」という常緑低木です。 本州などは玄関先に植えられる事が多く、2月末〜3月初めに花を咲かせる為、春を告げる花木と言われており、この木の最大の特徴は、とても強い芳香があることです。 こちらのお庭は四方を建物に囲まれているせいか、風の通りが少なく、庭中にこのジンチョウゲの甘〜く、むせる程の強い香りが漂っておりました。 私達身近な木では、今が盛りのライラックや6月に花が咲く、シナノキ等がフレグランス・ツリーとして有名ですが、このジンチョウゲの香りは、そちらに負けない位の芳香があります。 ただし、常緑で耐寒性に乏しく、枝が柔らかい為、札幌市内ではよほど条件の良い所でない限り、このような大きさにはなりませんね。 ちなみに写真の木は高さ1m50p、幅は2m近くあります。 プランツマニアの私としてはヨダレが出るほど、欲しいと思う花木です。 たまには、造園屋らしい話題をと思いまして・・・ 又村でした。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ [画像] 彼らしい内容ですね。たまにはマジメな内容も・・・ そして・・・そして、次の餌食は果たして誰なのか? 乞うご期待を! by.CP・N