皆さん!こんにちわぁ〜 奥寺デス 前回乱入したのは、息子Kが野球チームに入ったばかりの時でした。 今まで一緒にいたKが、野球チームに入った事によって、私は寂しさで精神的にかなりまいっていた6月中旬・・・ しかし・・・ 寂しいなんて言ってられないほどの忙しさ! 平日は水曜日と金曜日に練習があり、帰ってくるのは8時前後。 土曜日はお弁当を持たせ、試合のある日は7時に集合し、終わる時間を見計らって練習場へ迎えに行き・・・ 日曜日も7時に集合し、この時期に次々とある試合への移動に私達父母も朝から行き、移動の際には子供達を運搬(?) 洗濯、お弁当、掃除も大忙し! すっかり生活が変わってしまいました。 この大変さを聞いてはいたものの、想像以上! 寂しいなんて言ってる暇もなくなりました。 そして・・・ 当の本人と言えば・・・ 6月27日(日) 初めての練習試合がありました。 前の日も遅くまで練習をして疲れて帰ってきたのに、この日は5時半前に起きてきました。 緊張しているのか用意をしている内に「お腹が痛い」と言いだし、それでも前の日にもらったユニホームを着ると行く気になったのか私がカメラを向けるとニッコリ笑ってくれました。 [画像] しかし・・・ [画像] やはり調子は悪いようです 自転車で先にグランドへ・・・ 「頑張れ〜!」 試合開始! カメラを持った私でしたが、Kがグランドに入った瞬間目がウルウルし、涙を押さえるのに写真どころでなくなってしまい試合の写真は1枚も撮れませんでした (この夜、Kと夫に怒られたのは言うまでもありません) まだ、ルールも何も分からないチビッ子軍団の試合でしたがすごく感激し、同時に早く上達して試合に出てもらいたいという強い想いにかられました。 その後は、Kの出れる試合はなく、5・6年生の試合を見に行く週末ですが、子供達の頑張る姿にいつも感激させられます。 昨日は【浅井エリコ杯】の準決勝と決勝戦 試合までの空き時間に、コーチにゴローの練習を受ける2・3年生 [画像] 33番のKも頑張っていました! そして試合結果は・・・ 優勝です 試合終了後、応援してくれた親達に深々と頭を下げる選手達。 続けて閉会式の始まりです。 [画像] [画像] Kの入っているチームは、東区では有名の「札苗スターズ」 [画像] ・・・Kが野球チームに入った事によって、まだ寂しさはありますが、教えられる事も多々あり、私自身とても勉強になっています。 今までは挨拶もろくに出来なかったKが、先日知り合いの方にあった時、帽子をとって「こんにちわ!」と大きな声で挨拶をした時にはビックリ スポーツでは厳しいとされる上下関係も、先輩のお兄ちゃん達はとても優しく、時には厳しく低学年の子達を見てくれています。 野球チームに入らなければ、分からなかった事、出来なかった事が沢山あるような気がし、その思いはこれからもっと強くなると思います。 Kには、精神的にも体力的にも強〜い強〜い子になってもらいたいです。 そんな今朝のK・・・ いつも玄関まで見送ってくれるのですが、今朝は外まで出てきてくれました。 「行ってきます〜」と手を振り、近くのゴミステーションにゴミを出し後ろを振り返ると、まだKは手を振ってくれていました。 見えなくなるまでずっと手を振ってくれていました・・・ウゥゥ