先週、某スーパーゼネコンの事業主研修会に出席させて頂きました。 こちらの研修会は多彩なラインナップで、研修嫌いのNが楽しみに している、極めて珍しい研修会です。 今年は何故か?講師告知がありませんでした。 会場入りすると・・・何と! セルジオ越後氏 「スポーツを通じて学ぶ経営」という演題です。 スポーツと経営 どんな話が飛び出すのか、興味津々のN 氏の口から次々と飛び出すフレーズ郡 ゛やっていない事だから可能性がある゛ ゛人と人とのつながり=営業である゛ ゛サッカーは1点とられたら赤字。 勝つ(利益)には2点取らなければならない゛ ゛やられたら、やり返すのがスポーツの精神゛ 等々・・・ 刺激的な言葉が・・・ そして特に共感したフレーズは・・・ ゛何故不況なのか?=人と会わない社会だから゛ ゛PCで得られる情報は誰にでも得られる゛(スポーツではイーブン) ゛人と会って初めて自分が磨かれ、他と差が付く゛ セルジオ氏の勇姿 異国人であり、グローバルな視点から見た、現在の日本を分かり やすく話して下さいました。 ゛生存競争が激しいプロスポーツ界で生き抜いてきた漢゛の言葉 は違います。