Garden Studio 雅楽庭 (有)新光園 新潟のメタボ庭師のブログ
|
今日の新潟は S小学校にて、高さ15mのメタセコイア剪定作業中
このメタセコイア・(別名/あけぼのすぎ)は、中国の四川省で 1945年に発見され、生ける化石として有名になりました。 原産地では、高さ35m/直径2.5mになるものがあるそうです。 よく街路樹や、公園などに植栽されていますよね。実は我が家では、 薪ストーブを使っていますが、種火に乾燥したメタセコイアを使っています。 これが実に良く燃えます。まるで新聞紙を燃やしたように・・・・試して見て下さい でも、メタセコイアは、含水率が高くなかなか乾燥しません。 その為、できるだけ細かく割って薪棚に積んでおきましょう
|