まっこと、気持ちの好い天気です。 が、今日は住まいるパークのモデルガーデンの当番。 昨日からの3日間はオータムフェアなんですが、 またたくさんのご来場があってほしいところです。 このフェアにあわせて、またまた新しく展示物が増えました。 といっても「Takasho」というメーカーさんからお借りしてる商品なんですが、 ガーデンシンク、テーブルセット、機能門柱などなどがやってきてます。 なかでもナカナカ良いなと思ったのは、ガーデンシンク。 ココマの中に置いてみました。 足や側面のパネル・扉部分はアルミのラッピング材で出来ていて、 木目調なので、ナチュラル空間にピッタリでいながら、 木製品と違ってメンテナンスフリーなんです。 もちろん、多少手が掛かっても本物が良い!!という方には 木製の物をご提案いたしますよ。 それから少し前になりますが、 表札やポストの展示も仲間入りしてます。 色んな素材やデザインのポスト・表札がありますが、 特に気になるのが、ポストの使い勝手だと思うんです。 開け閉めは楽に出来るのか? 容量や開口部のサイズは十分か? といった部分も、実際に触れて確かめていただけます。 10月に入ってやっと涼しくなってきたので、 このフェア中に関わらず、ゆっくりと見に来ていただければと思います。 それからそれから、ちょっと面白ネタをお一つ。 最近の我が家のブームなんですが・・・、 ??? これは何かと申しますと、 バルーンアートを分解した、細長い風船を頭部に付けてるんです。 実はこの直前までは目の部分に当てて 「水中メガネ〜!!」と叫んで喜んでました。 風船に押しつぶされてヒドイ顔してますので、小さめにしてます。。。 大量の風船を使用するバルーンアートですが、 割れてしまったり、解体してしまった後も こんな楽しい遊び方があったんですね。 (というか、2・30年前にはバルーンアート自体無かったケド。。。) 是非、お子様のいるご家庭ではお試し下さい。 いや、すでに皆さんやってるんでしょうか? いやいや、良い子はマネしないで下さい。 何より、くれぐれも事故にはお気をつけ下さい。 yama-U 四国ブログランキングに参加しています。 ↑LET'S CLICK♪↑ "物語のある庭づくり" ガーデン&エクステリア en (エン)