みなさまおはようございます Yです ついに、ついに来ました〜 ・・・子どもたちの夏休みぃぃぃー 嬉しくなって、早起きするんだろうな〜 そうそう、家庭菜園ビギナーYのプランターから なにやら違和感・・・ なんだと思ってよく見ると、 [画像] ん 目を疑いました あるはずのないキノコが生えているではありませんか 野菜づくり数十年のばぁばに聞いても、 相手にされず・・・ 結局、ググってみました 答えとしては、 『プランターにキノコが生えても気にする必要はない』ということ (ハァ〜よかった) 『比較的お値打な用土では、 腐葉土やバーク堆肥の混入が多くキノコが生える可能性アリ』 う〜ん(;^ω^) まさにビンゴです(苦笑) しかし、気にする必要はないと言われても、 やっぱりキノコの存在が気になり・・・ 情報を読み進めると、 『ほとんどのキノコは毒がないようで、 土の中の堆肥成分を分解し、堆肥を肥料にしてくれる』 ん〜フムフム キノコってなかなかいいヤツだぁ〜 と〜っても単純ですが、 キノコバンザ〜イかも 夏休み初日・・・こんなでよいのだろうか・・・(苦笑) 暑さに負けず、セミの鳴き声にも負けず、今日も一日がんばりましょ〜 [画像] ↓1日1回ポチッと応援お願いします♪(ランキング参加中です(^▽^)) にほんブログ村