千葉 エクステリアマートの「交建知愛」
|
昨日 予定を変更して 行けなかったお客様のところへ 回る。 今日は 暑い よーく 対向車を見ると ほとんど 窓を閉めている。エアコンをやっているんだろうなあ。もったいないなー。
畑の向こうの農家っぽい大きな家に これまた 大きな鯉のぼり。竿が 立派ですごい。 ウチの町は 山武杉という杉の名産地で 春になると 皮をむいた まっすぐな杉をトラックにのせた車が よく走っていた。 しかし 最近は そういえば 見かけないな?日曜日とかに 近所の人に手伝ってもらって 竿を立て そのまま宴会 なんてこと 今 流行らないみたい。ちょっと さびしいな
[画像]先日 完成した ガレージ。 これは イナバガレージ。この前の ヨドガレージと比べると やっぱり作り易さが 違う。ヨドの半分の時間で 終わった。 うまく使っているかなーと 寄ってみたけれど 不在で 閉まっていた。 ガレージの場合 閉まっているということは ちゃんと使ってくれてる証拠(毎日乗る車が入ってるならば)。 よし よし
[画像]昨日 完成したタイルのテラス。空港にお勤めの旦那さんが ちょうど居て 「部屋からの景色が変わったよ」と喜んでくれました。それほど広くないけれど こうような凹型になったところは 落ち着くことができて 僕は 案外好きです。 ちなみにつくる前は こんなでした[画像]
十何回もリピートしてくれているお客様の会社事務所で 事故により花壇が破損。[画像] 見積もりに行ったついでに 以前 取り付けたガーデンシンクなどを 点検。 ちなみに これって この会社の休憩所です。かっこいいですよね 庭も すてきになったなあ
連休明けに ガーデンルームを取り付ける予定の家を 確認のため 再調査。特注なので 何回も確認し イメージを 膨らませる。 「現場百回」とは 刑事ドラマで ベテラン刑事が 言っていた言葉ですが われわれ工事に携わる者にも 役に立つ教訓です。[画像]
以前から 何度か ブログに登場した k邸の新築エクステリアの引き渡し。 門袖は コンクリート製。仕上がりが うまくいって良かったです。 プランニングでは 植栽もプランしておいたのですが 今回我々は ここまで。 家の中が 落ち着いたら 植えて 素敵にしてください。[画像]
この他 三件のお客さまと ご相談。みなさん リピーターなので 仕事の話をしていたかと思うと 家族の話になったり 話がいったり きたり。 でも そんなコミュニケーションが 楽しいですけどね きょうも グッドジョブ |