■ツッチーです。 同業の方恥ずかしいので見ないで下さい。。。
時々、お客様に砂利敷きのやり方を聞かれたりするので作業中写真を撮って見ました。
砂利敷きをする際には、防草シートをやらない方がいらっしゃいますが、
砂利と土が混ざらない。草が生えにくくなる。これら理由により、防草シートをした方がいいです。
用意するもの
スコップ カッターもしくは、はさみ 防草シート シートを止めるピン 砂利 以上
砂利は、大体u当たり3袋使用します。ほとんどの商品にu当たり〇pで〇袋使用と書いてあります。
u当たり3p厚で3袋使用する砂利を、5p厚に替えようとしたときは、5袋使います。
やり方
@建物廻りのマスより3〜5p(お好みで!!)土を掘り下げます。
あまり薄いと表面に防草シートが見えます。。
[画像]
[画像]
A防草シートを敷く。
[画像]
B余分なシート部分を切る。
[画像]
もったいないので切った部分使えるところは使いましょう。。
Cマスの上になったシートを切りぬく
[画像]
[画像]
[画像]
D防草シート敷完成。
[画像]
要所Aピンなどで留めた方がやりやすいです。
E砂利をマスの高さまで入れる。
[画像]
以上砂利敷完成。。。
個人的な意見としまして・・・・
防犯砂利だったら軽くていいのですが、砂利を運ぶ作業は、かなりの重労働です。
しかも、建物廻りにやる場合は、エアコンの室外機等の障害物があったりします。
挫折しないように頑張ってください。
ダメなようだったらエクステリアの会社に相談してみましょう。。
でわA