先日から長崎・ハウステンボスへ短期出張へ出かけていました。 目的は・・・ガーデニングワールドカップ2012、第3回目の開催となった今年の祭典。 昨年は一般客として終わり間近に観光を兼ねて行って来たのですが、今年は違います! 開催前の雰囲気を味わうべく、そして憧れのガーデナー達との出会いを目的として開催2日前から会場へ乗り込んできました!! 2日前・・・ショーガーデンの方では各ブース最後の仕上げで追い込んでいる状況でバタバタとしていてガーデナー本人達も入念にチェックをしながら自ら施工に取り組む姿も見られ活気溢れる空気でした。写真はチェルシーフラワーショーで一躍有名になった石原和幸さんの作品。 一方、今回同じ勉強会のメンバーでありティーズガーデンスクエアの戸高さんが出展したスモールガーデン部門の方は既に皆が完工して審査を待つような状況でした。戸高さんに会場内を案内して頂き、施工途中の話や、開催に関わる話等、貴重な話を聞く事ができて1日早く行ってよかったなと心から思いました!! 1日前・・・この日は開催祝うプレミアムパーティーが行われる日。ガーデーナーの作品を見ながら、ビュッフェ形式で行われる夜のパーティーに参加するというイベントです。 そして各作品の審査結果発表が行われるのもこの日。僕もお昼の表彰式から参席してきました。 ドキドキの表彰式を迎えた戸高さん・・・落ち着かない様子で緊張している様子でしたが・・・ 戸高さんの作品も見事、ゴールドメダルをもらい!応援にかけつけた皆で喜びを分かち合いました(笑) 戸高さん、そして施工に関わったスタッフの皆さん、愛知からはるばる本当にお疲れさまでした。 テーマ、コンセプト、デザイン、技術、どれをとっても本当に素晴らしい作品だと思います。記念に戸高さんの作品前で一緒に撮影(笑) いよいよ夕暮れ時・・・メインイベントと前夜祭、プレミアムパーティーに出席です。 男性はブラックスーツ(タキシード)コートという格式を感じるパーティーなので、僕もチョウネクタイとポケットチーフを準備して臨んできました(笑) 今回もうひとつの目的であった、韓国では珍しいガーデンデザイナーのファン・ジヘさんとの出会いも果たし、 様々な関係者の方との交流も実現でき、長崎まで行ってよかったとつくづく感じた二日間でした。 プレミアムパーティーもいよいよスタートするよという直前になんとうそのような大雨・・・ 夕方まで晴天で完璧に準備が進んでいたのに急きょ屋内会場へ変更となりました。ハウステンボスさんの迅速なエスコートで大きな遅れもなくスタート。会場は大いに盛り上がりました。 昨年に引き続き2年連続でショーガーデン部門最優秀作品賞を受賞した、リム・イン・チョングさんとのツーショットも(笑) 作品はスケールの大きさを思いっきり肌で感じました。 納得の最優秀作品賞受賞でした。 パーティー後は勉強会のメンバーで感想会・・・(笑) 有意義な時間を過ごした2日間となりました。 是非来年も参加したいと思います。 少しハウステンボスまでは遠いですが、興味のある方は行った方がいいですよ〜。 ガーデニングワールドカップフラワーショー2012の詳しい情報はこちら サイトにはガーデナーや作品についての詳しい紹介も掲載されているので是非ご覧ください。