いしまるのかんちゃん庭ブログ バッテン長崎 軍艦島
|
先週の岡山行き報告です 総社市にある鬼ノ城に行ってきました 昔話で 桃太郎のももになったと言われ伝説が残る(温羅伝説) 古代山城で標高400Mの鬼城山の山頂近くまで車で行き 徒歩で20分くらい行ったでしょうっか
見えて来ました
西門です 鬼ノ城は4箇所に城門があり 堀立柱の城門で 通路床面に大きな石を敷き床面と城門前西に2m近い段差があり 柱は一辺最大60センチの角柱を2m埋め込んでるらしくて 大宰府城門の間口8.85mをしのぐ壮大な城門らしいです
この柱が宿泊したホテルのロビーにも使われてました
この他温羅がつかっていたと言われる伝説の壮大な釜 口径186センチ高さ105センチもあり・・又 巨大な岩、山頂には洞くつがあり温羅が住んでいたらしいです その山頂からは吉備路はもちろん瀬戸内海が一望出来ました
もっと時間が有れば吉備路をゆっくりぶらり旅したいと思ってます
悠久の 守りし我城 堅固にて
|