いつもご覧頂き有難うございます。 10月2日の現場です。 主にブロック積み等を致しました。 門袖は、今回石をはることからブロックを少し切ることになりました。 切るというとサンダーか何か機械を使うのかと思いきや手作業! 鑿(のみ)とハンマーを使ってコンコンと傷をつけて割ります。 この作業、私もやってみるととても難しく、途中で大きく欠けてしまいました。施工スタッフの方でも難しいそうですが、会長が凄い腕を持っていて、奇麗に割れるのだそうです。会長は、箱根新道の石積みは11工区のうち7工区を積んだ経歴もありブロック積みのスペシャリストです。 基礎を作り、鉄筋を通して積んでいきます。 その他は、花壇のブロック積みやピンコロ積みをしました。 ピンコロは、水勾配(水たまりができないように勾配を作ること)を考慮し少し勾配をつけています。 ピンコロ積みは、施工スタッフの腕の見せ所。 きれいに図面と実際の現場に合わせてきれいに積んで頂きました。 私は、防草シートを家の裏側に敷きました。 枡のある部分はくり抜いてロスの少ないように敷くというのは結構大変です。 途中で業務の電話に何度か出ていると、その度に忘れてもう一度考え直さなければならないという事でとても手間取ってしまいました。防草シートの人件費を考えると余計に焦ってできなくなるという悪循環に苛まれながらの作業でした。 施主の方が様子を見に来て下さって、「とても楽しみにしている」という事言って頂き、私どもの活力となりました。 本日はぐずついた天気ですが、明日からは良いお天気となりますように。 最後までご覧いただき有難うございました。