横浜で外構エクステリアの山創建設
会合〜現場終了報告
ニックネーム: 横浜でエクステリアのyamaso
投稿日時: 2010/11/01 21:11

こんばんはニコニコ(男の子)

いつもご覧いただきありがとうございますペコペコ

 

今日は社内会合でした。

その中で先日終了しましたW様の報告がありました。

 

今回、プランナーのあいみいを現場に投入野球ボール

いろいろな経験を積めたと思います。

やっぱりプランナーとは言えどもは、一現場は経験しないとダメですね。

 

さて、今回現場に行かせて、現場作業の手伝いは程ほどでも良いが、

施工スタッフの動きを時間ごとに区切ってまとめなさい。 

という指示をしました。

一日の動きを、朝〜10時の休憩〜昼休み〜15時の休憩〜夕方の

4分割。1日を0.25人×4工程と考えて、スタッフの動きをメモしなさいと。

 

例えば

土の鋤取りが28m2×0.75日×2人でした。

1人¥20,000-とすると ¥1,143/m2 の施工費というようになります。

このような形で、砕石敷き、石張り、電気配線・取付、ブロック積み、

防草シート、化粧砂利敷き、などなど。今回の工事の1平米当たりの単価が算出され、

見積との比較をしたときに、この部分はうまくやっている。この部分は時間がかかりすぎている。

などとはっきりとした数字に表れています。

各スタッフの技量の向上や適正単価を算出するためにもこれは各現場で積み重ねていかなければと

思います。

 

具体的に施工スタッフが、今日は何にどれぐらいやってと、

現場で疲れてからメモするのは大変だと思いますので、

スタッフの帰り際に、プランナースタッフが、

今日はどこまでやりましたか〜。 

と会話したのをまとめてくれれば、いいと思います。

自分の描いたプランと見積りです。

現場に行けなくても、解かりますよね。

 

積み重ねていけばかなりの財産になるかと。

ちょっと頑張ってもらえたらと思いますスマイル(男の子)

 

そしてお客様に適正な価格で提供できればと思います。

 

最後まで御購読いただきありがとうございましたペコペコ


前ページへ | 次ページへ
コメント(0) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ