横浜で外構エクステリアの山創建設
職業体験 その2
ニックネーム: 横浜でエクステリアのyamaso
投稿日時: 2011/02/04 13:28

いつもご覧いただき有難うございます。

2月3日に山創建設で、中学生の職業体験が行われました。

昨日に引き続き、デザイングループの体験の様子ですニコニコ(女の子)

 

施工グループとは、逆にデザイングループは

オフィスでの作業。

 

まずは、エクステリアプランナーの役割や業務内容などを説明しましたクローバー

 

その後、実際に学生さんたちに

自分の将来の家おうちという設定でエクステリアプランをつくってもらうことにニコニコ(女の子)

 

ただ、時間も短いということで、ゾーニングや、基本の設定はこちらで決め、

アプローチ部分の製品をカタログから選んでもらうという作業をしてもらいました。

 [画像]

 (…カタログで製品検討中メガネ) 

 

その後、実際にCADで作成してもらいパソコン、印刷をしました。

 CADは1人ずつしかできないので、その間他の二人は

平面図上でメインガーデンの設計スマイル(男の子)スマイル(男の子)

 

池をつくったり、パーゴラを置いたり、ベンチをつくったり、

ウッドデッキをくりぬいて植栽を植えたり…

それぞれ思い思いに絵を描いていましたが、

バーベーQが出来るように全員がコンロを置いていたのが

少し面白かったです音符

 

みんな、緊張しながらも、楽しそうに(真剣に)作業をしていました。

学生たちもくらし≠ノついて考える良い機会になっているように感じました。

 

印刷した図面は、それぞれ家に持って帰ってもらい

ご家族の方に自分のデザインを説明したのではないかなぁと思いますひらめいた

 

 

今回行った作業の中で、自分が特にどんなことをしている時が

ワクワクするのかを感じ取って、

将来は、自分もお客様も幸せになれる仕事につくきっかけになれば

嬉しいなぁなんて思っています。

 

そして、最後に業務に一環として、今日の感想をブログに書いてもらいましたりんご

是非、ご覧になって下さいハート2

 

今日は、私自身もいろいろと勉強になった1日でしたスマイル(女の子)

学生のみなさん、ありがとうビックリマーク

そして、1日お疲れ様でしたショートケーキ


前ページへ | 次ページへ
コメント(0) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ