雨水大好き。 水道水の様に塩素が含まれないので、植物にもやさしい様です。 さとちゃんさんアメラのように、完璧なものでもなく kikiさんの雨水樽の様に、情熱的でもない。 ヤフオクで1000円で入札し、送料も1000円くらいでした。 関西気質なのでつい値段を言ってしまいます… 一応kikiさんとお揃いっぽいんですよ~(自慢げ ^^v) 設置場所は…ここはあんまり見せたくないけど… 植物にとっても特等席の、東側。 雨水としても特等席。…なぜかって? ほらほら、2箇所から流れ込んでいます~♪ うはぁ~ 実はこのタンク、到着時はとても塩臭くて、郵便局の配達の方に 「これ、集荷所でもすごい匂ってたんですが、大丈夫ですか?」 と、怪しまれ、蓋を開けたらシメジが一本…。 水洗いしたら、嘘の様に臭いがなくなりました(笑) 几帳面O型の主人と、おおざっぱA型のtomboの 共同作。 なので、ハッキリ言ってビミョーな出来…。 たった1個の樽に流れ込んだ雨水を、 100円のポンプでしゅこしゅこ。 kikiさんみたいにもう1~2個、樽を欲しいけど、結構高いので、 バケツを並べています。これがほんとのバケツリレー?なんちって タンクとバケツがいっぱいになったら、手動でパイプを付け替え。 雨の中、傘が引っ掛かったりして、寂しい気持ちになります…あは 廃材でこれを囲った例を見たことがあるので、 過ごしやすい気温の内に、DIYしようと検討中。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ このパイプは? さらにひいて エアコンにつながっています 植えてあるのはキイジョウロウホトトギス 枝垂れるため、花が直接地面に付かない様に高植えにしています。 パイプを隠したい一心で植物を植えることになりましたが、 パイプは隠れることもなく…。 しかし夏にはエアコンの水が点滴のように落ちてきます。 (右側のパイプ) そろそろタンクも空。少しだけ雨降らないかなぁ。