修景日記
ブラタモリ
ニックネーム: 一乗っ子
投稿日時: 2012/02/13 17:29

木曜PM10時から放送されてる「ブラタモリ」パソコン

昨日、録画したのをビールしながらスマイル(男の子)

最近、ドラマと言う物を全く観なくなった代わりに
「ブラタモリ」は毎週観てるかな。

タモリさんがブラり歩きしながら
東京や東京近郊の歴史を勉強してくって番組!

そんで、先週の放送が“東京の街路樹、植物”みたいな
タイトルやったしスマイル(男の子)

ブラり場所は「東京都立園芸高等学校」

知ってた方には、つまらん話ですが
僕には初耳目

まずは、マンリョウ、センリョウまでは知ってましたが、
まさか……[画像]



極めつけビックリマーク[画像]

何ですと〜ビックリマーク1両ビックリマークビックリマーク

フムフム勉強。

そして、未知の領域 “盆栽”[画像]
[画像]
樹齢500年とか徳川家光!言われてもピンひらめいた
とは来ないけど凄い物なんでしょうね!

ただ、この五葉松、この時代からクロマツ台木にした接木だそうです。
今も、五葉松は、クロマツを台木にするのがほとんど!って
聞いた事あるんで、江戸時代からの技法なんですね。



またまた勉強。

最後に最近では一般的に植えられてる“ハナミズキ”
[画像]

写真に写ってるハナミズキは、日本がアメリカのワシントンに
桜を送ったお返しに100年前にアメリカ大統領から送られた40本の
ハナミズキの内の1本だそうです。

現在は、この1本しか生きてないそうです。

なかなか、勉強になった45分でしたアップ



いずれは、CATVで一乗谷をブラリ歩く
 “ブラキムラ” か “キム散歩” かな…汗


前ページへ | 次ページへ
コメント(0) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ