仕事日和の1日でした。 今週も1人現場からスタートです。 ありがたい事に、やってもやっても 依頼がある1人剪定現場。 [画像] ただ、何年か剪定してないお客様ばっかり なので、ゴミが結構出ちゃいます 出来れば毎年剪定させていただくと ゴミの量も少なくて済むしいいんですけどね〜 今週末は久しぶりの連休 しかも土日ともに晴れマークでもってこいの山日和。 土曜は今秋で通行止めになってしまう 冠山林道沿いから登れる冠山へ。 [画像] ここへ行くまでの道が途中から車1台分の 幅しかなくて対向車来たらどうすんの って位の道で15分〜20分位走ったような・・・ 行きも帰りもハラハラドキドキの道でした。 さあ目指す頂はスタートから見えてます。 [画像] たくさんの登山者で熊の心配はなさそうです 多少の上り下りはあるものの、キレイに整備されていて さすが人気の山です。 1時間ちょいで山頂すぐ下の崖登り [画像] 登る人下る人でロープ渋滞まで起きてまして ここを登りきるとすぐ山頂。 [画像] [画像] 360度のパノラマ 眼下はまさに紅葉真っ盛り。 ゆっくりしたかったんですが、あまり広い 山頂でもなく次から次へと登ってくるので そそくさと退散。 [画像] 山頂にちょうど太陽が重なって! 往復2時間の山旅でした。 昨日の日曜は坂井市にある丈競山、浄法寺山へ。 [画像] 山頂かどうかはわかりませんが、 少なくても1番奥に見える1番高いとこまでは 行かなくてはいけないみたいで。 遠っ [画像] 冠山は途中ほぼ落葉した後の中を歩いていたので 紅葉の中を歩いてみたいと思って来てみました。 こちらも人気の山なのか何台も車が停まってました。 しか〜し朝から腹具合がよろしくなく 登り始めて5分ほどで腹に違和感開始 往復3時間半〜4時間程もかかっちゃうし、 しかも1人なので、途中リタイアは1番マズいので 天気も良くて残念ですが、無理せず退散 日曜、天気良かったらリベンジだな!