ガーデンスタジオ雅楽庭 がらくてい スタッフブログ
金宝樹の生垣、剪定&支柱付け直しの巻
ニックネーム: 雅楽庭スタッフ
投稿日時: 2011/09/05 22:56

こんばんは、ガーデンスタジオ雅楽庭 がらくていの丸山ですスマイル(男の子)

今日は台風の影響で朝から強風、

昼からはドシャ降りの荒れた一日でした雨

 

でも明日からは天気も良くなるようなので、さわやかな秋晴れを期待したいものですひらめいた

 

先日、かずくんと二人、阿賀野市のお客様宅の生垣の剪定と支柱の付け直しに行ってきましたハサミ

[画像][画像]

珍しい「金宝樹(キンポウジュ)」の生垣です。

初夏ごろから赤いブラシのような花を咲かせることから「ブラシノキ」とも言われています。

虫や病気にも強く、生育も旺盛で新潟の寒さでもなんとか冬越しできます。

最近では品種改良も進み、白花や黄花、ピンクの花に枝が枝垂れるタイプなどが様々な種類が出回るようになりました。   まだ数は少ないですが、、、

 

    私的にはこれから少し注目の木かなと思いますメガネ

 

   さて、おそらく十年選手の金宝樹グッド

枝、葉も茂り目隠し効果もバッチリなんですが、

裏の田んぼ側から風にあおられて既存の支柱が倒れてしまったということで、

    今回は新しく支柱を付け直しましたひらめいた

[画像][画像]

「布掛け支柱」というやり方で 

両端に杭を打ち、横に竹を渡して木と結んで固定します。

生垣の支柱としては一番ポピュラーでガッチリしますグッド

    これで風が吹いてもひと安心ウインク(男の子)

 

枝も全体的に脇枝を出すよう切戻してだいぶスッキリしましたアップ

    来年の花が咲いた姿が楽しみですハート2

 

ガーデンスタジオ雅楽庭では生垣の古くなった支柱の付け直しの工事も承っております。もちろん剪定も

お庭作りのご相談は新潟のお庭・外構・エクステリアの専門店

ガーデンスタジオ雅楽庭にお任せください


前ページへ | 次ページへ
コメント(0) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ