ガーデンスタジオ雅楽庭 がらくてい スタッフブログ
お庭のご紹介「芝生編」
ニックネーム: 雅楽庭スタッフ
投稿日時: 2012/10/02 19:47

こんばんは、新光園ガーデンスタジオ雅楽庭の丸山ですスマイル(男の子)

 

今日の新潟は終日曇りで比較的過ごしやすかったような音符

暖かいコーヒーが美味しくなってきましたねウインク(男の子)コーヒー

 

早いものでもう10月ですねアップ

今年も残すところ3ヶ月です音符

3ヶ月しかないと考えるよりも

3ヶ月もあると考えるほうが楽しくやって行けそうですよウインク(男の子)

段取り良く日々の仕事をこなしていきたいと思いますグッド 

 

今日は、先月にお庭づくりさせて頂いた

阿賀野市S様邸のお庭のご紹介「芝生編」です音符

 

 

既存土をすきとり砂質系の土との入れ替えを行い土壌改良後、

整地をして芝張り準備完了アップ

手前側に水勾配をつけていますダウン

芝生は水はけの良い環境を好み、病気の発生も軽減できますよグッド

 

 

広範囲の芝張りの場合は、

目地が凸凹になりやすいためロープを張って張る事によって

目地がそろって仕上がりも綺麗になりますよ〜

 

目地や地下茎の隙間に入るように砂を敷き均していきますグッド

目土と言って、大事な作業です。

 芝生と土を密着させるためにスコップの裏で叩いたり

広範囲の場合はローラーで転圧して行きますグッド

最後に目地の隙間に砂が入るようしっかりと水をやって完成です音符

 

枕木のステップから芝生の広場へ

親子でサッカー楽しんだり、家庭菜園も楽しめる音符

そんなお庭が出来ましたハート2

 

「植栽編」も近々にUPしますのでお楽しみに〜パー

 

阿賀野市S様、

この度は大変お世話になり、ありがとうございました。

メンテナンス等でお困りの際はお気軽にご相談下さいませ。

また今後ともどうぞよろしくお願いします。

 

新潟のお庭づくりは

お庭・外構・エクステリアの専門店

ガーデンスタジオ雅楽庭 がらくてい (有)新光園 に

お任せください。

 お客様の思いをカタチにしたいと皆熱い思いです

                  どうぞよろしくお願いします

 

 

 


前ページへ | 次ページへ
コメント(0) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ