ガーデンスタジオ雅楽庭 がらくてい スタッフブログ
新潟のばらの植え替え
ニックネーム: 雅楽庭スタッフ
投稿日時: 2013/02/26 20:17

みなさん、こんにちは。

新潟のガーデン・エクステリアの専門店

ガーデンスタジオ雅楽庭 がらくてい の丸山ですグッドスマイル(男の子)

[画像]

おそらく今年最後であってほしい寒波も過ぎ、

今日の新潟は、久々に朝から太陽が顔を出し、

気温はあまり上がらなかったですが、穏やかな天気になりました晴れ

ここ2、3日晴れ間が続くとの事ですので

消毒やら土間コンの打設等、溜まっている仕事がこなせそうですグッド

 

にしても五頭山がくっきり見えたのも久しぶりに思います。

 

今日の現場は、五泉市の葛g田印刷所様へ音符

ばらの植え替えに行ってきましたアップ

[画像]

ビフォアデジカメ

2本のアオダモが迎える、正面玄関前のスペースへ

自宅よりバラの鉢の移設車ついでに植え替えを行いましたグッド

[画像]

二人掛かりでやっとたがきました(運びました)グッド

[画像]

[画像]

深さが1m近くあるため、透水性と通気性を考え半分近くまで

ホワイトローム(大粒のパーライト)を入れましたグッド

無機質で多孔質で通気性もバツグングッド

根腐れも防げますよグッド

[画像]

植え込みに使う用土は市販の培養土にさらに

赤玉の小粒、もみ殻くん炭、牛フン堆肥をブレンドしていますグッド

[画像]

なぜかと言うと、、、

バラ専用の培養土として売られているものも

ほとんどが関東の会社で作られているため、

配合も向こうの基準になっているため、

ピートモスベースで少し水持ちが良い分

雨や湿度が多い新潟では、通気性が悪くなり根腐れ

なんて事がよく見受けられます目

そこで赤玉土やくん炭といった粒が入ることで水はけや通気性が良くなり、

結果、良く育つって訳ですウインク(男の子)グッド

[画像]

植え替え後は、たっぷりと水やりをして完成ですグッド

コンクリートの打ちっぱなしの壁のモダンな空間に

大切にされてきた和の鉢でよりモダンな印象になりましたグッド

 

つるばらの枝の誘引用に後日、

壁面へワイヤーを張りにまたお伺いします音符

 

事務所前のバラの剪定もしてきましたが

その模様はまた後日UPしますウインク(男の子)

 

お庭・外構・エクステリアの専門店

ガーデンスタジオ雅楽庭 がらくてい (有)新光園 に

お任せください。

 

 お客様の思いをカタチにしたいと皆、熱い思いですグッド

             どうぞよろしくお願いします音符


前ページへ | 次ページへ
コメント(0) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ