ガーデンスタジオ雅楽庭 がらくてい スタッフブログ
花壇作りのパートナー見っけ
ニックネーム: 雅楽庭スタッフ
投稿日時: 2011/07/01 10:02

こんばんはガーデンスタジオ雅楽庭 がらくてい の丸山ですスマイル(男の子)

今日の新潟は梅雨らしい空模様

予報も当たり夕方には雨が降ってちょっと涼しくなったような、、、

 

そんななか今日は、去年お庭造りさせていただき大変お世話になっている

新潟市北区S様邸にお邪魔しましたアップ

芝刈りや樹木の剪定に移植、はたまた花壇の植え替えまで内容盛りだくさんグッド

 がんばるぞ グーお〜グー気合を入れていざ

[画像]

植え替え前の様子 

[画像]

植え替え後の様子 テーマ「香り楽しむキッチンガーデン」クローバー

もともとご主人が植えていたナスやシソなどの野菜はそのままに

タイムやミント、ラベンダーなど数種類の香りを楽しむハーブを集めましたウインク(男の子)

 

[画像]

こちらは「バラの花が咲く花壇」です花

こちらは奥様が大切に育てていたバラの足元に淡い色合いの花々を集めましたハート2

白花が入ることで他の花色が引き立ち、よりバラの花色も引き立ちますハート2

[画像]

白い小花のカラミンサがバラの花色を引き立て、

ピンクのぽんぽんの千日紅が花壇のなかのアクセントになっていますひらめいた

[画像]

仕上げに木の皮のたい肥、バークたい肥でマルチンググッド

 

こうすることで見た目の印象はもちろんウインク(男の子)

雑草の発芽抑制や夏場の乾燥防止、はたまた冬には厳しい寒さから植物の根を守る効果など良い事尽くめグッド

 

もっと言わせてもらいますアップ

次のシーズンの植え替えの際には、花が終わった株を抜いてそのまま耕せば土壌改良もできますし、なにより天然由来の有機質なので野菜やハーブなどにも安心してつかえますアップ

 

まだありますアップ

土のなかには目に見えない微生物がたくさんいます目

それらがたい肥をえさに分解することで増え、それをまた食べるミミズがやってきますバイク

 

昔からミミズがいる畑はいい畑って言うように  俺だけかなクエッションマーク

 

ミミズが行ったりきたりすることで空気の通り道ができ、根に必要な酸素や水の通りが良くなって結果的に植物がよく育つようになっていくと思いますウインク(男の子)

 

なんで、植え替えの際に土のなかからミミズが出てきても気持ち悪がらずにそっと戻してやってください

なんつたって花壇作りのパートナーですからグッド

 

ちなみにS様邸の花壇のなかにも何匹かいましたひらめいた

この調子ですアップ

だんだん良くなっていきますアップ

花壇作りどんどん楽しんでいきましょうグッドグッド

 

ガーデンスタジオ雅楽庭では花壇作りも承っておりますウインク(男の子)

ご相談は新潟のお庭・外構・エクステリアの専門店  

ガーデンスタジオ雅楽庭にお任せください。

 


前ページへ | 次ページへ
コメント(0) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ