庭工房 ガーデンアシスト かわら版
しかけた踊りはやめられぬ
ニックネーム: ガーデンアシスト
投稿日時: 2010/08/30 12:44

ということで、またまた続きですが・・・

徳島に夕方到着し、ローソンで入手したチケットを手に開始時間までぶらぶらしたわけですが、町はもうお囃子が響きわたりお祭りムード満点でした。

このお囃子を聞いているだけで感動の少ない私の心も踊り出します音符

[画像] 

今回、駅から近い藍場浜演舞場のチケットをゲット!、多くの露店も出ておりお祭りムード満点です。

それにしても、すごい盛り上がりですスマイル(男の子)

[画像]

こちらは藍場浜演舞場。100m以上もあるなんて、ほんとにすごいですね。

[画像]

そしていよいよ入場です。今回入場側に近いB席です。

[画像] 

20時30分より第2部の開始です。

すごい勢いで男性の踊り手さんが入ってきたあと、とてもしなやかに女性の踊り手さんが続いています。三味線、笛、鐘、太鼓など2拍子の伴奏に圧倒されます。掛け声はなんて言ってるんでしょうねぇ

この雰囲気を伝えるべく写真を撮るも、ピンボケが多くてエーン(男の子)

 [画像]

[画像]

[画像]

やっぱりS席がよかったなぁ。B席だと通り過ぎたあとの後ろ姿になってしまいちょっと残念パニック(男の子)入場の勢いを間近で感じることができますが、中央あたりのパフォーマンスもじっくりと見物したかったですね。

[画像]

まだまだ夜は続きそうな雰囲気です。

しかし、帰らねばならぬ車別に理由はないのですが・・・

[画像]

わずかな仮眠をとり出発するつもりが寝すぎてしまいました汗(男の子)

しまなみ海道を通過する時はすでに朝日が昇り始め、寝ぼけ顔の私は下関へ向かうのでありました・・・

最近便利になったもんで、高速のサービスエリアにはコインシャワーも設置されてるんですね。もちろん、利用させていただきました。


前ページへ | 次ページへ
コメント(0) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ