おはようございます。 設計福本です。 前回私が大好きなノムラモミジの紅葉をご紹介しましたが、 よく見ると展示場の他の植栽もきれいに色づいていましたので、今週はまとめてご紹介することにします(っ´∀`)っ)) [画像] イロハモミジ この木も好きです。 赤・黄・緑のグラデーションから赤みが強まってきてます。 [画像] ニシキギ 低木です。 赤の色味が強いのでポイントにオススメ [画像] オタフクナンテン 常緑ですが、赤く色づきます。 冬は真っ赤っ赤(笑)。 どうしてもお庭の彩りが少なくなる冬場でとても映える鮮やかさです。 [画像] カクレミノ 常緑樹で普通は冬場でも緑色ですが、西日が当たる場所ではこのように紅葉することがあります。 [画像] トウカエデ イエロー系に紅葉します。 これも好き。 どうやら私はカエデ系が好きみたいですね(笑) [画像] 常緑ヤマボウシ 近年人気の常緑のヤマボウシです。 常緑で冬場でもあまり葉が落ちないんですが、植えて数年はこのように色づいたり落葉するようです。 徐々に紅葉と落葉は減っていくでしょう。 [画像] 番外編:ヒメイチゴ(実) 紅葉関係ないんですが(笑)今年の花と一緒に去年の実が熟して真っ赤でしたのでご紹介。 「見た目がいちごっぽい」ということで『ヒメイチゴ』らしいんですが。。。 そーかぁ? ちなみに生食には向かないそうです。 残念。 他にもいくつかあったんですが、長くなるのでこの辺で。 すでに葉が落ちてしまった木もありましたのでまとめてご紹介しました。 きっとあっという間に冬になってしまうんでしょうね。 今のうちにガーデン工房展示場へいらして見てください。 お待ちしておりまーす (福本) ご質問・お問い合わせはこちらからどうぞ [画像] ぽちお願いします にほんブログ村