おはようございます。 設計福本です。
先週末のキャンペーン準備のため、花を仕入れに行ったところ、社長から「ウチのシバザクラ見て行ってよ!」と声を掛けられました。
それなら、と 一緒に花を取りに行ってた大町くんと見学させていただきました。



福『おぉ〜〜』
町『おぉ〜〜』
直前の雨で少し花が傷んでたらしいですが、それでも見事に咲いていました。 キャンペーン準備のドタバタの中、少しほっこり。
と、いう訳で、私個人おすすめ植物(初夏編)です。
ギボウシ ユリ科 多年草

育てやすい品種です。 葉を観賞するリーフプランツとして人気のギボウシ。
葉のボリュームがあり、グランドカバーに適しています。
冬には葉が枯れて見えなくなるので、見栄えを考えて植えこんだ方が良いでしょう。
オオデマリ スイカズラ科 落葉低木

大きめに育つ落葉低木です。 *私の自宅では植栽して7年で2m近くに成長しています。
初夏に白い花がカタマリで咲きます。 大きいものでは10cm近くになり、まさに『大手毬』。
始め薄緑の花が付き、真っ白な花に変わります。
季節を感じられる花で大好きです。
低木の割に大きく育つので、ご提案には向き不向きがありますがお庭に居ると素敵な花です。
もっともっとご紹介したかったのですが、今日はここまで。
(福本)
ご質問・お問い合わせはこちら
ぽちお願いします。
にほんブログ村