ここ一週間、春雨が多い日本列島ですね。ここ愛知県も結構降りました。 でも、これ、植物にとっては本当に必要な雨なのです。新芽が出るときというのは、水を一番必要とする季節。春雨は恵の雨です! 私はそれに合わせるように、庭園管理士らしいお仕事、お庭の手入れをしていました^^w 春花壇を増やしたり、草抜きをしたり、剪定をしたり・・・という作業です。 まずは、今既に植えてある木々のお花の色を見ながら、それに不足する色を補うように、花壇を増やしてみました。ツバキの赤やキンシバイの黄色が目立ちましたので、花壇には白や青のお花を中心に色を足しました。 次に、この時期は、新芽が伸びて若葉が出てくる時期ですので、急に木々が込み合って見えてくる季節です。また、秋や冬に駄目にしてしまった枝とまだ生きている枝の区別もつきやすく、枝の手入れにはもってこいの季節です。 去年の秋にきっちり剪定してある木は、もうこんな感じで綺麗に整ってましたので、あまり手を入れなくてもOKでした。 地面の雑草は、まだ小さいですが、ところどころ頭を出してきていたので、地面が雨でぬれているのを利用して、するするっと簡単に抜けるうちに、根っこから処分しました。 お客様から毎日届けられるメールで、「ゴールデンウィーク中にお庭のお手入れをしたいです!」という要望がどんどん増えている今日この頃です。ちょうど今日や明日に出荷日設定させていただいているお客様も多く、自分でお庭を手入れする派の方々は、お出かけをどちらか一方の連休に寄せて、準備されているご様子です。 という理由で、当社も毎月送っている「お庭の手入れ方法」を、少し前倒しして明日発行することにいたしました。また、こちらにも載せますので、よかったら、参考にしてみてくださいませ。