潟^ケウチ ガーデンギャラリー
心機一転環境整備
ニックネーム: 潟^ケウチ
投稿日時: 2015/08/03 20:01

皆さんこんばんわニコニコ(女の子)

設計課 坂口です。

[画像]

猛暑が続き、いよいよ夏です!

営業各位も現場から戻ったあとは皆さん熱にやられて、ぐったりしながら帰ってきていますパニック(女の子)

くれぐれも無理はしないで頂きたいです汗

 

そんな猛暑の8月ですが、弊社にとりましては、まさに期首ビックリマークビックリマーク

今年で44期となりました。

私が入社したのが35期でしたので、かれこれ9年・・・。

毎日充実しているせいか、あっという間に過ぎた気がします走る

 

弊社では普段、環境整備活動を行っております。

丁度、私が入社した頃から会社を挙げて取り組みを行い、様々な部分が進化してきました。

普段は当たり前になっているのですが・・・入社当初の社内の様子からは考えられない程の変わりようです。

日々の活動がここまで進化したんだと、最近改めて実感しました。

 

会社を挙げて環境整備に取り組んでいる為、もちろん私たちスタッフのデスク周りも全員三定化されています。

机の引き出しも、昔三定化したままずっと使っていたのですが・・・。

実際、三定化はされているものの、普段よく使っているもの、あまり使わないもの、全く使わないもの。

定規などは何故か3本も持っていたので、よく使う定規1本だけ残し持ち帰りました。

設計課なので、ペン類は数種類使うのですが、スペースが足りずちゃんと三定化されていなかったり。

一見整理されてはいるものの、使うものと使わないものが混在している引き出しでした。

 

そこで期末から期首にかけて、心機一転ビックリマーク

引き出しの整備に乗り出しました。

 

▼1段目

[画像]

1段目はよく使用する商売道具的な道具をピックアップして収納。

私は設計なので、シャープペン3種とペン類数種。シャープペン替芯3種と三角スケール2個、消しゴム2個+細部消し1本とシャチハタ。

三角スケールは私たちにとっての商売道具の一つなので2本用意しています。

他は、増えたり減ったりするペンの替芯やクリップ。作図に三定化する必要は無いけれどたまに使うようなペンが入れてある予備スペースを作っています。

 

▼2段目

[画像]

2段目は使用頻度の少ないが、使用するものを収納しました。

付箋やメモ帳は一つにまとめ、電卓、名刺ストック、ハサミ、カッター、ホッチキス、修正テープ、のりテープなど私の使うアイテムを入れています。

 

実際に必要なものをピックアップして使う頻度に応じて定位置を決める。

改めて初心にかえり環境整備を行う事ができました!

心機一転!!44期に向けて好スタートですバイク

 

 


前ページへ | 次ページへ
コメント(0) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ