潟^ケウチ ガーデンギャラリー
|
みなさまこんばんわに GW突入いたしましたが、わたくしは一足先に連休をとりまして 新幹線で鹿児島へ行ってきました 指宿の砂風呂もかーなり木になる 以前大河ドラマでもあった『篤姫』が上京する前、最後に立ち寄った島津家の別邸『仙厳園』 一度は行って見たいと思っていたことが叶いました ↑コレ!!噴火してるところに出くわすのはけっこうレアらしいです 桜島を借景にして創ってあるだけあって、、、スケールがデカイ!! 期待以上のロケーションに感動しちゃいました
奥に見える『あづまや』は沖縄からのプレゼントらしいです 手前に映ってる松は『ごよう松』普通の松は葉が2本なのにこちらは5本あります(五葉) はるばる来たので30分¥300でガイドさんに案内して頂きました 更にディープなプレミアムガイド2時間30分もあるらしいのですがそれはさすがに・・・・・パス
↑こちらは『磯』(仙厳園周辺の地域)名物『両棒餅』ヂャンボモチと読みます 味噌と醤油味があり、私は味噌が好みでした 場内には『薩摩切子』のガラス細工が販売してあり、焼酎グラスでも買って帰ろかな〜♪ と軽く考えてたら、、、桁が違いました ぐい飲み¥25000〜
まだまだ語り尽くせませんが、先を急ぐゆえ御免
お次は、鹿児島水族館『いおワールド』へ こちらのウリはなんといっても『イルカショー』 言われた通り+αのイルカチャン(一匹以外全部メス)のサービス精神というか オチャメな姿にかーなり癒されました 黒潮大水槽には、ジンベイザメくんもいます ラッコちゃんもいるし、場内は広く見所満載でした
夜は南九州一の繁華街『天文館』周辺で黒豚しゃぶ・さつま揚げ・キビナゴの刺身を堪能 しゃぶしゃぶ用の鍋にはほうじ茶が入っていてポン酢でいただきました まいう〜 もうこの時点ですでに『石ちゃん』気分 次の日は、これは外せない『白熊』みるくかき氷にフルーツがいっぱい こちらは元祖『むじゃき』でいただきました はじめの一口二口・・はなんて美味しいんだ!と思いましたが量がっぱねぇです
帰りは、お客様に教えていただいた『徳永屋本店』でさつま揚げを買って家で薩摩フェアーしました(笑)
もちろんこのグルメツアー帰ったら・・・・体重が・・・・・・・・チーン
|