Green Fields
|
久々のブログです。 怠けていたわけではないのですが・・・・ いつまでも暑く草取りと水遣りと、宿根草の始末で連日へとへとになり 気分が やっと涼しくなると思いきや今度は台風ですか? いい加減にしてほしいなあ。 と、いう事で、昨日今日と、台風対策でバラの補強で大忙しでした。 新しいシュートが伸び、新芽や、若葉がのび、雨をはじく赤みがかったやわらかい葉が開き始めたというのに、風でめちゃめちゃになったら悲しいですよね。 皆さんも風対策してますか?
10cmくらい自由に動ける範囲で、あそびをもたせて縛るのがコツです。 がっちり縛るとその部分から風にあおられ、折れてしまいます。
埋めておくと便利です。 太い枝を支柱にしっかり動かないように縛ります。 太く斜めに伸びたシュートは無理にまげて支柱に縛ろうとすると、地際からポキンと折れてし まうので、シュートの伸びている延長線上の中間あたりに、支柱をたてて縛ってください。 この場合も「あそび」を忘れずに。
明日も残りのバラの補強にがんばらなければなりません。 皆さんもせっかく育てたバラが台無しにならないように、工夫してくださいね。
【四角豆】 島オクラ・四角豆・ゴーヤ の三種類沖縄の苗を植えました。 とにかくすごい成長です。自分のツルにも絡み縄を編んだようになっています。 何ヶ月も葉と、ツルをぐんぐんのばし、となりのキュウリのオベリスクに絡み、そのまたとなりのゴーヤのつるにからみ・後ろのばらの枝に絡み、どうなっているのかと思いきや、9月に入って花がようやく咲きました。 11月ごろまで収穫出来るそうです。 青と、白のグラデーション。3cmほどの可愛い花です。 えんどうのようにぎっしり花が咲くわけではなく、順番にポツポツ開きます。 ようやく収穫。 10cm〜15cmの大きさが、食べごろです。 軽くて薄っぺらな感じです。 熱帯の植物なので、収穫後冷蔵庫に保管すると、黒くなってしまうので、常温で保管すれば 10日は持つそうです。 さやを輪切りにすると、断面が四角なので、この名前が付いたそうです。 ビタミンCとミネラルを多く含み美肌効果が大。 茹でて、マヨネーズをかけて食べました。 あっさりした、くせの無い味で、少しゴーヤのようなからさが若干、あります。 美味しかったです。
花・芋も食べれます。 花は、生でサラダ。きのこのような香り。 芋も食べれます。茹でると、香ばしいナッツのような味。 花を食べるとさやが出来ない。さやを多く付けさせると、芋が大きくならない。 どの部分を、食べるかお好みで。
つるもゴーヤより太くて丈夫。果てしなくのびるようです。 試してみては?
|