Green Fields
|
気温が急に下がって寒いくらいですが、皆さんの地域もそうでしょうか? あまり気温が低いと、バラの蕾が生長をやめやしないかと心配です。 今日も、今咲いているバラの何点か紹介しますね。 全体にたくさん花を付けていないので、図鑑のような撮り方になってしまいました。
ウィークス社 (アメリカ) 2007年
繰り返し咲きで、夏の間も咲きます。房咲きで、春の花後は太いシュートの先にたくさん蕾を付けます。 秋はダークワインカラーが、もっと濃くなります。 例年では、秋もたくさんの花をつけるつるバラですが、今年は、黒点病にかかり葉が、少なかったためと、バッタの餌食になり、シュートの芽をかじられたり、剪定が遅かった為か、まだ蕾が小さめです。 咲く前に、寒くならなければ良いのですが。 6月の頃の写真を載せますので、参考まで
グリーンアイが、ステキ アプリコットピンクからクリーム色に変化して行きます。 花は10cm〜12cmと大きく、花もちもいいです。 このバラは病気に強い方です。
半八重のカップ咲きで、チューリップ・椿にも似ているような・・・・ 花は大きいですが、すごく清楚な感じです。 直立性で、まっすぐ上にのびます。 ただ、香りはぜんぜんありません。
何株か植えましたが、夏を越せたのはこの1株だけでした。 冬は越せるので、来年またたくさん咲いてくれるといいのですが。
春と秋に咲いてくれます。 最初プランターに植えてありましたが、根が張りすぎすぐ水不足になり萎れるので地植えにしました。 すごく大きく成長しました。冬はどうかな?
サルビアは、1年草扱いですが、品種改良されているらしく、軒下で、越冬できるらしい。 でもダメかもね。
マメ科で、ねむの木のように夜になると葉を閉じる。 初夏と秋に咲きます。 今は鉢植えですが、山の場所に植えようかと思っています。 萩のように大きくなりすぎると、だめですがね。
何本か植えてあるクレマチスの中で、この種類はしっかり秋咲きしました。
夏の暑い時元気がなく(水不足だったらしい!) 秋になったら咲きはじめ、今でも咲いています。 花は大きく10cmは、あります。グリーンカーテンで有名な花ですね。
|