さとちゃんの花だより 『花make-do』
|
サマークリスマスローズ・・・そしてへのコメント
さとちゃん
2010/10/09 08:51
hory garden Yさん
いえいえ単純では有りません。良い質問です。クリスマスローズに対する関心度が高いですね〜^^v
先ず・・・狂い咲きの花には、雄しべも雌しべも成長は見られませんでした。。したがって種採取は不可能です。。しかし、早く発芽させるという事は、生産者さんや、ヘレバカと言われる愛好家の方たちなどすでに行なっているんです〜^^
この間、ちいさんのご質問にお答えしましたが、クリスマスローズの種子は、22度前後の温度と湿度のある環境で6〜8週間、さらに4度〜マイナス4度のやはり湿度のある環境で6〜8週間を過ごすと発芽します。。
高温処理と低温処理の後に発芽するわけですから・・・早春に種採取した種を、人為的に高温環境に6〜8週間、またまた人為的に低温環境で6〜8週間で、その年の9〜10月に発芽させると(ちょっと休憩^^v)開花まで一年短縮になります。。
2〜3年後にはコミュで行なってみたいですね〜^^v
コメントを書く