ゆり子の庭ブロ
|
久しぶりに日差しが戻った今日、七北田公園で 生き物をよぶガーデニング講座に参加してきました。 今日は野鳥編。 青葉の森緑地の指導員の方に、セキレイの見分け方を教わっています。 野鳥に食べられた蝉の羽が沢山落ちていました。 メタセコイヤの大木の下でした。 どうもここでたくさんの蝉が孵って、その直後に野鳥の餌食に 残酷ですが、これが自然の循環というもの。 野鳥が来る庭というのは、野鳥の餌になるものが沢山あるということ。 ちなみにシジュウカラは 一日にイモムシをなんと100匹も食べている、というのです。 う〜む… 隣でkikiさんがうなっています
梅雨明けはまだですが、そろそろ暦は秋です。 これはミヤマアカネという赤とんぼ。 羽まで赤くてとてもきれいなとんぼでした。
久々に日差しが戻ったなか、大好きな野鳥の話をたくさんしながら 七北田公園を散策、気持ちの良いひと時でした
|