私たちオープンガーデンみやぎには松島に点在する浦戸諸島のひとつ、野々島で庭を作っている仲間がいます。 今日は2人の会員さんの同時公開日でした。 塩釜から船に乗って30分。 船を下りてから少し歩くとこんな景色が! 小柄なKさんが1人でこの庭を作り出して3年め。 信じられないような見事に整備された花の丘が目の前に現れて、鳥肌が立つ思いでした。 これはシラーベルビアナだとか。素敵! kikiさんはこのすぐ下にデッキを構え、この風の丘ガーデンの縁の下の力持ち役をかってでています。 (kikiさんのブログの去年の5月のところを見てください。凄いデッキを自力で作られています。) 草刈りをしたり、腐葉土づくりをしたり…。 今日は満面の笑みで自分の宝物を褒めてもらっているようでした。 野々島にはフラワーアイランド計画があり、いろいろな人が土地を借りて思い思いに花を植えにきているそうです。 その一角で見つけた水連の花。 このフラワーアイランド計画に一役かっているのもこれまた会員のUさん。 もう花をめぐる人の輪は、尽きるところを知りません。 古民家を改築して素敵にくらしているもと会員のOさんのおうちにも寄らせていただきました。 帰りは野々島のすぐ隣の寒無沢島へ渡船で渡ってそこから塩釜へ戻りました。 風の丘ガーデンのKさんはご自宅のバラの庭も長年公開されてきています。 さらなる挑戦で、島の庭を今年初公開!船に乗って島へ通って花を植えてきたKさんの情熱、そしてそれを支える人の輪が作り出した素晴らしい景色。 今年も素敵な庭との出会いに本当に感謝です。