愛知 サンパティオ堀央創建スタッフブログ
格付け
ニックネーム: 堀央創建
投稿日時: 2009/04/27 12:00

昨日の新聞に貸し切りバス会社に格付けをして☆をつけるという。
理由は利用客の安全性らしいが、すでに一流ホテルや一流レストランなども格付けをされていてミシュランガイド本なども売られています。


これは利用客にとっては「どこが良いのか?」という判断をするのにとても良い事だと思うが、格付けをされる側はおそらく大変なんでしょうね。



ではエクステリア店や造園業者に格付けがあったら?



実際にタカショーリフォームガーデンクラブ会員の全ての会社に☆が何個ついているか?
というのが本当にあったとしたらどうでしょう?



<格付け判定基準>

・デザイン、提案力

・施工力、安全性

・職人の技術、人間性

・展示場のきれいさ

・接客、対応の良さ

・お客様満足度

・アフターメンテナンスの良さ


多分このような基準で我々の知らない所で査定されるんでしょうか?





しかし今は価格だけの相見積もりが当たり前という厄介な時代。

相見積もりがダメという事ではないですが「どこに外構、庭を頼もうか?」という判断基準がデザイン提案力や施工技術力、会社の信用性ではなく ただ見積金額で判断されている事が非常に多いのも事実。

本当は同じような工事内容ならそんなに差は出ないのですが、ブロックを1段余分に積んだり、門柱を少しかっこよくしたり、植栽が少々入っているだけで20〜30万の差が出てしまうんですよね〜目


もし、我々の業界にも格付けがあったら今のような価格だけの相見積り競争が少しは減ってくれるでしょうか?


そしたらきちんとやってる業者さんは繁盛し、いい加減な業者は衰退し、この業界がもっと発展して行くような気がしますが……クエッションマーク


前ページへ | 次ページへ
コメント(6) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ