京都のhory garden日記(旧)
|
前回の続き(4/6ブログ) 法然院を後にし歩いて5分、霊鑑寺につきます! 写真数がとても多いので分かるお名前は写真に書きます! (オンマウスでお願いします!) ![]() ![]() ![]() ![]() 門前に落花するたくさんの椿。 ![]() 崑崙黒の 宝珠咲きのとんがりはとても独特で ![]() ![]() 散り椿の…散り様がとても美しく。 ![]() まずはこのお寺の代名詞の椿・日光(じっこう)です! きれいな唐子咲きで…赤がとても綺麗♪ ![]() ![]() おそらくなんて、不思議な名前がついていますが 小堀遠州とゆかりのある椿です! 気になる方は、調べてみてくださいませ! ![]() ![]() ![]() 菱唐糸の、中心の形がとても特徴的。 菱って名がつくのが形からわかるわぁ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 永楽はもっと濃い色でしたが…何せカメラとお天気都合! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 肥後椿…蕾でも訴えてくるのもがあります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後に月光(がっこう) ほんと多種にわたりそれぞれ特徴があり… 大変楽しませてもらいました! 花咲く春の日を堪能しました! おまけの写真は… ![]() 土曜日の桜。 晴れてるように見えますか!? 昨日はぱらぱら白いものが降ってました。 春の雪…。 今日はお休み、公開指定(Y) |