京都のhory garden日記(旧)
|
昨日、お休みをいただいていた私です。 理由はもちろん金環日食!!! 家族で休みを合わせて、お天気の良い所に移動しようとしていましたが… 全国的にお天気が快晴って予報の地域がなかったんですよねぇ。 晴れれば、中心線に近いど真ん中に金環日食がくる 和歌山の最南端まで…とも思っていましたが 近畿は南部に降りていくほど、雲が厚いと言われていましたので それならば、地元・長岡京市で観察しようと思い 近くのひとけが少なく、東側が開けている神社前にシートを敷き 朝ごはんを食べながら…観察しました。 [画像] [画像] [画像] [画像] [画像] [画像] [画像] [画像] [画像] [画像] [画像] [画像] [画像] [画像] [画像] [画像] [画像] [画像] [画像] [画像] [画像] [画像] [画像] [画像] [画像] (オンマウスで時間が分かります) どうでしょう? 多少、ボケたりしていますが、なかなか頑張った観察記録でしょう?(笑) 雲はちらちらしてたのですが、お日様の力は偉大でした! 長岡京市は北の限界線に近い地域でして 本影による食分は長岡京市役所で0.067と『0』に大変近い地域でした。 (観察場所は、長岡京市役所から北西にあるのでもっと限界線に近いと… 緯度 34度56分10.54秒(34.93626) 経度 135度40分26.59秒(135.674053) 標高 91.2 m 緯度経度出すとgoogleマップに入れればどこで見てたかわかるねぇ(笑)) 『0』に近いと何が起こるかというと 「ベイリービーズ」という月の凹凸が見える現象が起こるのですが… 目がそんなによくないし、カメラもそんなに性能良くないので(笑) でも、私が見た京都府長岡京市の北西部は 部分日食ではなく、金環日食だったことは記しておかないと! これで終わり…いや、次回、裏側が続きます。 もういいって!?まぁ、そうおっしゃらず(笑) (Y) |