昨日、梅雨入りをし、雨が降り続けている京都です。 気のせいでしょうか? 近年、寒い冬がいつまでも続いたかと思うと、 過ごしやすい春をアッと言う間に飛び越え、スコールのような梅雨が来て、 熱い暑い夏が長い間続き、静かな秋がアッという間に通り過ぎ、 又、寒い寒い冬が続く・・・・・・ 私が古い人間だからでしょうか? 日本の四季が少しづつ姿を変えているように感じます。 ところで、そんなジメジメ、モワァ〜としたこの季節に元気をもらえそうなお花の紹介です。 「リシマキア “バリエガータ”」 明るい葉色が周りを明るくする グランドカバープランツ。 黄金葉に緑の斑がランダムに入り、 ボール状に咲く黄花は花付きが良く、見応えのある花姿になります。 湿り気のある場所や 半日陰のカバーに向いているので、 シェードガーデンにもお勧めです。 そして、こちらは「リシマキア“ミッドナイトサン”」 銅色の葉がとてもシックで、どんな寄せ植えにもよく合うお花です。 横に広がって生育していくので、庭のグランドカバーや ハンギング仕立てにと活用も色々楽しめるお花です。 シックな雰囲気の銅葉カバープランツは種類が少ないので とっても貴重な存在かもしれませんね。 当社では数少ない黄色いお花ですが、見ているだけで元気になりそうでしょう? T