今日は七草粥の日ですね。 今日、午前中にYさんがすでに朝食でいただいたようですが、我が家は今晩・・・です。 そこで、食べる前に七草のお勉強〜。 七草とは一般的に、 ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ・セリです。 [画像] スーパーで買った七草粥セット この七草は早春にいち早く芽吹くことから邪気を払うといわれ、 食べられるようになったそうです。又、昔、野菜が乏しい冬場に 不足しがちな栄養素を補うという意味もあったようです。 またまた、そこで七草の栄養をお勉強〜。 [画像] ナズナ:ビタミンA・B1・B2・タンパク質が含まれ解熱作用、利尿作用 ゴギョウ:タンパク質・ミネラルが含まれ、咳・痰など風邪の予防 ハコベラ:タンパク質・鉄分が含まれ、胃炎、胃弱に効果 ホトケノザ:抗酸化物質が含まれ、筋肉痛、打撲に効果 スズナ:ビタミンC・カロテンが含まれ、整腸、消化促進 スズシロ:ビタミンC・カロテン・抗酸化物質が含まれ、消化促進 セリ:鉄分・ビタミンA・B2・カルシウムが含まれ、健胃、増血作用などが期待されるようです。 と言うことは、仕事が終わってからでも遅くは無いU+203C 食べ過ぎて胃が重かったり、調子が悪い人も、お正月太った人も・・・(は〜い私U+203C) 今日は自分の胃袋に感謝しながら、いたわってあげましょう〜。 ちょっと苦味はありますが、それが良いんですよ、きっと。 出来あがりは今日の午前中のブログを見てねU+203C(Yさん家のやけど〜) ははっ 今日は草食べよう〜〜〜。 T