寒さが続いておりますが、寒い時期のお野菜は甘さが増して美味しい・・・と聞きました。 昨年の10月に種蒔きをして、まだかまだかと待っていましたが、 そこで、辛抱しきれず、ミニ大根抜いてみました〜。 え〜いっU+203C ・・・と抜いて見てビックリU+203C 「ちっちゃぁぁああああ〜〜〜」 まだ、こんなんでした〜 あははっ ミニ大根と言えど、もう少し大きくても・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「えぇ〜、何日経ってる?・・・水もあげてるし・・・肥料もあげたし・・・・・何で、えっ、何でっ〜〜〜 大きくなるの遅すぎじゃ〜あ〜りませんか〜 これじゃ〜、サラダにしても、味噌汁に入れても一人分ぐらいや〜んU+203C」 トホホ 何がダメなのでしょう、プランターでは限界があるのでしょうか? 肥料? 土? 日当たり? 愛情? 作ってる人? (早く大きくなれとプレッシャー与えるから) 誰か、教えて〜〜〜 T