ベンケイソウ科 エケベリア属の多肉植物。オボロヅキ(朧月)です。 この種の多肉植物は多くの交配種がありますので、 実のところ似たり寄ったり・・・で覚えられず、間違え安いのが現実で・・・ これもオボロヅキかどうか〜って感じですがオボロヅキです…たぶん ははっ そのオボロヅキさん、この寒〜い中でもほんのり色を付けながら元気に育っています。 でも、置いてる場所が違うからかな?色がちょっと違うんですよね〜。 当社北側のオボロヅキ [画像] [画像] 中心のピンクの色が濃いような・・・ 当社南側のオボロヅキ [画像] 不思議です。同じものなのに・・・ このオボロヅキさんはとっても強く、ほったらかしでもOKの重宝ものです。 関東以西なら真冬でも外で越冬出来るほど強いんです。 徒長したら切り戻して茎を土に挿すだけでもOK もしくは葉を取って多肉用の土の上に置いておけば小株が出てきます。 毎年大きくなりながら、子株を増やし、たくましく地味〜に主張してるところが好きです。 多肉初心者には持ってこいU+203Cって感じです。 多肉初心者のTでした〜。