今日は可愛い多肉植物をご紹介〜。 カランコエです。 カランコエと聞いて思いつくのがこちらのプロスフェルディアナとその園芸品種の 小さな花を上向きに沢山咲かせるタイプだと思います。 ネットからお借りしました〜 ペコリ このタイプと全く違う花を咲かすカランコエ ウェンディー ベルのような釣鐘型の可愛い花をつけます。 ピンボケしてるのはご愛敬・・・で。 見た目は桃紫の色なのに、花弁の先は黄色なんです。 (下から覗きこまないと 見えにくいけど ) あははっ まるで妖精でも出てきそうな・・・プックリと膨らんだお花の形はとっても可愛い〜。 1月〜3月によく出回りますが、気温が低いと弱ってしまうので 寒い冬の間は室内の日が当たる窓辺などに置いて、 春から秋は戸外の明るい日陰で管理したほうがいいみたいですね。 乾燥に強く、多湿を嫌うので水のやり過ぎにはご注意を。 覗きたくなるお花カランコエ ウェンディーのご紹介でした〜。 妖精じゃなく妖怪に近い? T でした。