京都のhory garden日記
|
緊急地震速報で目覚めた朝。 (携帯変えて、初めての速報だったのですごくびっくりでした。 でも大きな揺れが来る前に構える体勢がとれるのはすごい事ですね) 本来ならば土曜日なので、仕事仕事となるはずですが 昨日はお休みをとっておりまして…(代わりに今日出勤してます(笑)) 開通前の高速道路を歩きに行ってきました。 歩いた高速道路は名神・京滋の大山崎JCT・IC(2011/6/1ブログ) 〜京都縦貫の沓掛ICまでを繋ぐ道路で京都第二外環状道路と言う名称です。 まずは家から歩いて…長岡京ICを目指します。 ![]() 地道から高速看板を撮ってみたり(笑) ![]() ![]() さぁ、長岡京ICから歩きはじめましょう! 地元も地元ですので「あぁ、学校〜」とか 「あの駄菓子屋さんの裏側〜」とか 「うちの家の屋根見えるなぁ」とか、母と末妹と話しながら(笑) ![]() 標識の裏側! ![]() まわりこみますと…えぇ、結構どこにだってアクセスよくなってるんですよ♪ 末妹「白線の外側なみなみしてる、歩きにくい〜」 ![]() ほんと歩くとぼこぼこでした!写真じゃあんまりわかんないけどね(笑) ![]() ![]() 道路公団の黄色い車をこんなに間近で見るのも初めて。 ![]() はい!開通日は4/21…来週の日曜日ですよ! (私はちょうど京都北部に行こうと予定してますので 帰りに高速通ってみようと思ってます♪) ![]() 反射板だって ![]() 吹き流しだって…こんな時でもないと間近で見れません♪ ![]() 昨年のG.Wに撮ってたトンネル(2012/5/7ブログ)も ちゃんとトンネルになってますねぇ(笑) ちなみにここの下の道路がYが筍買い(2010/4/12ブログ)に行く所です! (めっちゃ美味しいです、長岡京の筍♪ 朝掘りたての場合は茹でるのに糠いらないです!) ![]() 長岡京市看板も撮れたけど…逆光で…(汗) でもかなり地味色でした。(歩いてる人みんな言ってたもん(笑)) 絵柄はねぇ…長岡天満宮のキリシマツツジ(2010/5/7ブログ)と筍! ![]() トンネル内はひんやりで… ![]() 最近の非常電話?それともトンネルの非常電話? ちゃんと電話ボックスなんだね…知らなかった。 ![]() ははは、母と末妹です!非常口!のマーク前で。 ![]() トンネルを抜けて… ![]() 側溝、細溝切ってある…こんな工夫があるんだねぇって。 ![]() 形の違う四角いトンネルの中、形の違う反射板。 ![]() 末妹興味津々なのはいいけれど、隣りのおっちゃんに不審な目で見られてるで(笑) ![]() トンネル内の『速度注意』の『意』のうえで(笑)何してんの、二人して(笑) ![]() あぁ、これもとりました、NEXCO。 ![]() ![]() 大原野のIC近くの最後のトンネルで…トンネル内でお商売! こんなのはこの時1回だけだよねぇ、あはは。 ![]() ![]() そういいながら、大原野ICまで6.8キロ踏破しました♪ 先日から腰痛ずっとひっぱってるので、ちょっとつらかったんですけれど お天気に恵まれた『にそとフリーウォーキング』となりました! おまけの写真@は… ![]() あのムスカリ(4/4ブログ)ぱっと咲きました♪ だんまりだったお口がしゃべり始めて… 良いね、良いね春だねぇ。 ![]() あぁ!tombo様を介して頂いたLisser様のセリンセも 3年目今年が一番花数多いかも♪ 綺麗に咲いてくれてありがと! おまけの写真Aは… ![]() えっと、何日目だ!?(前回ブログを見に行く) てへ、観察五日目。 (Y) |